SoloMGRとは?
こんにちは。
今日は私が開発しているアプリ SoloMGR(ソロエムジーアール) をご紹介します。
「あれ、どうなってたっけ?」をなくしたい
仕事をしていると、いつの間にかいくつもの案件を同時に抱えてしまいますよね。
そんなときによくあるのが、
- 提出は終わっているのに、相手からの回答がまだ来ていない
- 自分が対応しないと先に進まないのに、うっかり忘れていた
という 「誰待ち?」の問題 です。
これが見えないと、思った以上にストレスになります。
ターン制のタスク管理
SoloMGRの一番の特徴は、「ターン制」 です。
- 自分のターン → 成果物を提出するまで
- 相手のターン → 回答が返ってくるまで
この流れを明確にすることで、
「今は自分待ちか? 相手待ちか?」が一目でわかります。
差し戻しも履歴に残す
提出した成果物が一度で通らないこともありますよね。
SoloMGRでは差し戻し時にリビジョン番号を自動付与し、コピータスクを生成。
- 何回やり直したか
- どこでつまずいたか
が履歴として残るため、後から振り返りや改善に役立ちます。
見える化できること
SoloMGRを使うと、次のような視点で仕事を見直せます。
- 誰に進捗確認が必要か
- 自分が苦手な作業はどこか
- 「仕掛中」と「待機中」の比率
チーム全体の進捗ではなく、「自分が今すぐ動ける範囲」 が見えるのが大きな特徴です。
個人事業主にも会社員にも
- 個人事業主 → 顧客とのやり取りを「ターン制」で管理
- 会社員 → 他部署の同僚を「顧客」とみなして滞留ポイントを把握
どちらの立場でも使いやすいように設計しました。
今後について
SoloMGRは現在β版で、まずは無料で公開していきます。
今後はユーザーの声を取り入れて、さらに改善を続けていく予定です。
👉 SoloMGR(https://app.solomgr.com)
👉 フィードバック・お問い合わせ(ushikeron@gmail.com)

コメント